1916年(大正5年)1月28日の暦

koyominote

1916年1月28日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1916年1月28日(金)

元号
大正5年
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 12月24日

1916年1月28日の吉凶

十二直
とづ
二十八宿
鬼宿きしゅく
二十七宿
尾宿びしゅく

1916年1月28日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
丙辰ひのえたつ
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
庚寅かのえとら
日の十二支
子の日ねのひ
日の干支
甲子きのえね

1916年1月のカレンダー

こよみの豆知識

水澤腹堅

水澤腹堅(さわみずこおりつめる)は七十二候のひとつで、寒さが厳しく、沢の水が厚くはりつめる季節です。

下弦の月

下弦の月(かげんのつき)は、満月から新月の間に出る半月のことをいいます。上弦の月とは逆で、左半円の形をしています。

大安

大安(たいあん)は六曜の一つで「だいあん」とも読みます。大安の日は、何をするにも良い日で、特に婚礼に良いといわれています。

閉(とづ)は十二直の一つで、陰陽の気が閉じふさがるという意味があります。閉の日は、穴をふさぐ・墓を建てるなどには吉、開店・開業など物事の始めには凶といわれています。

鬼宿

鬼宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「たまおのぼし」と呼ばれます。鬼宿日は、二十八宿の中で最も良い日で、ほぼ全てのことに吉、婚礼のみ凶といわれています。

一粒万倍日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち)は吉日の一つで、何かをはじめるのに良い日といわれています。

天赦日

天赦日(てんしゃにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つで、年に6回程度しかない特別な開運日です。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました