1909年(明治42年)8月7日の暦

koyominote

1909年8月7日(土曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1909年8月7日(土)

元号
明治42年
月相
雑節
土用どよう
旧暦
旧暦 6月22日

1909年8月7日の吉凶

十二直
さだん
二十七宿
胃宿いしゅく

1909年8月7日の干支

年の十二支
酉年とりどし
年の干支
己酉つちのととり
月の十二支
酉の月とりのつき
月の干支
癸酉みずのととり
日の十二支
亥の日いのひ
日の干支
己亥つちのとい

1909年8月のカレンダー

こよみの豆知識

大雨時行

大雨時行(たいうときどきにふる)は七十二候のひとつで、夕立が降る季節です。

先負

先負(せんぷ)は六曜の一つで「せんまけ」「さきまけ」とも読みます。先負の日は、争いごとを避けて平穏にするのが良いといわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

女宿

女宿(じょしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「うるきぼし」と呼ばれます。女宿の日は、ほぼ全てのことに凶、特に葬儀は大凶といわれています。

不成就日

不成就日(ふじょうじゅにち)は選日の一つで、何事も成就しない日といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました