1881年(明治14年)5月20日の暦

koyominote

1881年5月20日(金曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1881年5月20日(金)

元号
明治14年
月相
旧暦
旧暦 4月23日

1881年5月20日の吉凶

十二直
おさん
二十七宿
壁宿へきしゅく

1881年5月20日の干支

年の十二支
巳年みどし
年の干支
辛巳かのとみ
月の十二支
午の月うまのつき
月の干支
甲午きのえうま
日の十二支
寅の日とらのひ
日の干支
甲寅きのえとら

1881年5月のカレンダー

こよみの豆知識

竹笋生

竹笋生(たけのこしょうず)は七十二候のひとつで、タケノコ(筍)が竹になりグングン伸びていく季節です。

友引

友引(ともびき)は六曜の一つで「ゆういん」とも読みます。友引の日は、友を引くという意味から葬儀には良くないといわれています。

納(おさん)は十二直の一つで、物事を納めるという意味があります。納の日は、買い物・収穫・家の建築・引っ越しなどに吉、婚礼・お見合いには凶といわれています。

牛宿

牛宿(ぎゅうしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「いなみぼし」と呼ばれます。牛宿の日は、正午前後を除き、全てのことに吉といわれています。

母倉日

母倉日(ぼそうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。母倉日は、家の建築などに吉、特に婚礼には大吉といわれています。

八専

八専(はっせん)は、暦に記されていた選日の一つです。庶民の間では天気占いとして用いられることが多く、特に八専の2日目を「八専二郎」と呼び、この日の天気が良いと豊作になるといわれていました。

寅の日

寅の日(とらのひ)は、日の十二支が寅にあたる日のことで、12日に一度巡ってきます。寅の日は、毘沙門天の縁日となっており、お金に関することや旅行に良い日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました