1952年(昭和27年)12月24日の暦

koyominote

1952年12月24日(水曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1952年12月24日(水)

元号
昭和27年
七十二候
乃東生なつかれくさしょうず
旧暦
旧暦 11月8日

1952年12月24日の吉凶

十二直
さだん
二十八宿
箕宿きしゅく
二十七宿
婁宿ろうしゅく

1952年12月24日の干支

年の十二支
辰年たつどし
年の干支
壬辰みずのえたつ
月の十二支
丑の月うしのつき
月の干支
癸丑みずのとうし
日の十二支
辰の日たつのひ
日の干支
甲辰きのえたつ

1952年12月のカレンダー

こよみの豆知識

上弦の月

上弦の月(じょうげんのつき)は、新月から満月の間に出る半月のことをいいます。弓の形に似ていることから弓張月(ゆみはりづき)とも呼ばれます。右半円の形をしています。

赤口

赤口(しゃっく)は六曜の一つで「しゃっこう」「じゃっく」とも読みます。赤口の日は、正午前後を除き凶、特にお祝い事には大凶といわれています。

定(さだん)は十二直の一つで、物事が定まるという意味があります。定の日は、婚礼・引っ越し・家の建築・売買には吉、旅行・訴訟には凶といわれています。

箕宿

箕宿(きしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「みぼし」と呼ばれます。箕宿の日は、家の建築・入金は吉、婚礼・葬儀は大凶といわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

天一天上

天一天上(てんいちてんじょう)は、暦に記されていた選日の一つです。天一天上の期間は、方角の神である天一神が地上を離れるので、方角を気にせず出かけて良いといわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました