エンレイソウ(延齢草)の季節と花言葉|koyomi note
季節の草花

エンレイソウ(延齢草)の季節と花言葉

koyominote

エンレイソウ(延齢草)は、4月~5月に花が咲くシュロソウ科の植物です。低地や山林のやや湿った場所に生えます。根茎は中国では延齢草根と呼ばれ、古くから胃腸薬や催吐剤などの薬草とされましたが、サポニンなどの有毒成分を含む有毒植物であり、過量に服用すれば、嘔吐、下痢などの中毒症状を起こします 。

エンレイソウの花言葉

エンレイソウの花言葉は「奥ゆかしい心」です。

エンレイソウと誕生花

エンレイソウは「5月28日」の誕生花です。
日付誕生花
5月28日エンレイソウ

エンレイソウの季節・名称・原産地

開花時期 4~5月
ユリ目
シュロソウ科
エンレイソウ属
原産地 東アジア、北米
別名 タチアオイ
英名 Trillium
記事URLをコピーしました