1968年(昭和43年)1月1日の暦

koyominote

1968年1月1日(月曜日)の日めくりカレンダー。季節や行事、吉日、干支などを紹介。

1968年1月1日(月)

元号
昭和43年
月相
祝日
元日
年中行事
お正月
七十二候
雪下出麦ゆきくだりてむぎのびる
旧暦
旧暦 12月2日

1968年1月1日の吉凶

十二直
やぶる
二十七宿
危宿きしゅく

1968年1月1日の干支

年の十二支
申年さるどし
年の干支
戊申つちのえさる
月の十二支
寅の月とらのつき
月の干支
甲寅きのえとら
日の十二支
午の日うまのひ
日の干支
庚午かのえうま

1968年1月のカレンダー

こよみの豆知識

元日

元日は、国民の祝日のひとつで「年のはじめを祝う」日です。

お正月

お正月は1年の最初の月のことで、年神様を家に迎え、家内安全や1年の無事を祈る風習があります。

先勝

先勝(せんしょう)は六曜の一つで「せんかち」「さきかち」とも読みます。先勝の日は、急ぐことや訴訟ごとに良いといわれています。

破(やぶる)は十二直の一つで、突破するという意味があります。破の日は、訴訟などの争いごとに吉、引っ越し・婚礼・祭事などお祝い事には凶といわれています。

心宿

心宿(しんしゅく)は二十八宿の一つで、和名では「なかごぼし」と呼ばれます。心宿の日は、神事・仏事・引っ越し・旅行などに吉、家の建築は大凶で盗難にあうといわれています。

大明日

大明日(だいみょうにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。大明日は、家の建築・旅行・引っ越しなどに吉といわれています。

神吉日

神吉日(かみよしにち)は、暦の下段に記されていた吉日の一つです。神吉日は、神社への参拝など神事に関することに吉といわれています。

大土

大土(おおづち)・小土(こづち)は、暦に記されていた選日の一つです。大土と小土の期間は、種まきや穴掘りなど土いじりを避ける日といわれています。

暦と歳時記

記事URLをコピーしました